エフルラージュ④

query_builder 2022/03/31
ブログ
23405966_s

経絡アロマのホルバール
講師のhirokoです。

前回に続きエフルラージュについてです。

東洋医学は気の医学と言われていて、気の滞りや不調には「手当て」✋が古くからなされてきました。
辛いところに手を当てて温めたり、さすってもらったりします。😊

「手当」は痛みの抑制や感情への働きかけもあると言われています。💡

幼い頃、お腹が痛い時に、母にお腹ををさすってもらったり、寝る時に体をトントンしてもらうと、安心して寝られた記憶は、今でも残っています。🤱

エフルラージュは、手当に近いものを感じます。
暖かく包み込むように、凝りや張り、あるいは冷えの部分に刺激が入ります。

辛い部分に手当てをしてもらい、ゆっくりとさすることで安心感を得られることも多いです。💕

セラピストは、お母さんが子供にするように、また、大切な人に手当てを行うことをイメージすると、より心地よいエフルラージュに繋がるかと思います。

記事検索

NEW

  • 明日からビューティーワールドに出展します!

    query_builder 2022/05/16
  • 業界初!LEDビーム脱毛⑤💎✨

    query_builder 2022/05/10
  • 業界初!LEDビーム脱毛④💎✨

    query_builder 2022/05/05
  • 業界初!LEDビーム脱毛③💎✨

    query_builder 2022/05/03
  • 業界初!LEDビーム脱毛②💎✨

    query_builder 2022/05/01

CATEGORY

ARCHIVE