甜茶の効能
経絡アロマのホルバール
講師のhirokoです。
私は以前、酷い花粉症😷で、目や顔・鼻の痒み、くしゃみ鼻水🤧、喉の痛み、頭痛等、沢山の症状がありました。
ツボ療法ももちろんですが、色々試していて、最近は良くなりましたが、どれが効いていたのか?はっきり分かりません。
相乗効果かなぁ。と思っています。
その中の1つ、花粉症に効くと言われる甜茶も飲んでいました。
甘さが独特で、烏龍茶みたいな味に沢山砂糖を入れたようなイメージです。
タイに旅行に行った時に、冷たいお茶を何個か買ったのですが、全部砂糖が入っていて、驚いた記憶が蘇りました。
当時は知りませんでしたが、花粉症に効く甜茶はバラ科の甜茶なのだそうです。
そして、バラ科の食物アレルギーがある人は飲まない方が良いとのことです。
りんご、桃、さくらんぼ、梅などだそうです。
流行り初めの頃に飲んでいましたが、私が飲んでいたのはバラ科の甜茶だったのでしょうか?(笑)
話は戻りますが、独特の甘みがあることは、お店の人から聞いて購入したものの、飲んでみたところ、あまり得意でないことが判明し、美味しく飲める方法を模索しました。
そして、私としてはかなり美味しい飲み方を見つけました!
濃いめに煮出して冷やした後に、100%のリンゴジュース🍎で割るのです。
これが、私の中ではかなり美味しくて無事に全て飲み切ることが出来ました。
もし、購入したけれど苦手な方は試してみて下さい。
色々なことや飲み物を楽しく取り入れて、花粉症の時期を乗り切りましょう🎶