春と五行②

query_builder 2022/04/11
ブログ
23402949_s

経絡アロマのホルバール
講師のhirokoです。

春は五行では、木・火・土・金・水
の「木」に属します。

人体の五行の五臓、肝・心・脾・肺・腎の「木」に属するのは、肝になります。
そのため、肝に負担がかかる季節と言われています。

東洋医学的な肝の働きは、
①疏泄(そせつ)作用 
②蔵血(ぞうけつ)作用
というのがあります。
肝に負担がかかる時期には、肝の作用が衰えることにつながります❗️

①疏泄(そせつ)作用
・感情の働きの調整→強いストレスがかかると気の流れが悪くなり、怒りなどの感情が起こりますが、疏泄が正常に働いていれば改善できると言われています。
・気の調整
・脾と胃の正常な機能の補助→胆汁の分泌で消化促進します。
・月経の調整→月経痛や月経不順を防ぎます。

これらが、肝の作用の1つ、疏泄作用です☝️

明日は②蔵血作用について。になります!

記事検索

NEW

  • 明日からビューティーワールドに出展します!

    query_builder 2022/05/16
  • 業界初!LEDビーム脱毛⑤💎✨

    query_builder 2022/05/10
  • 業界初!LEDビーム脱毛④💎✨

    query_builder 2022/05/05
  • 業界初!LEDビーム脱毛③💎✨

    query_builder 2022/05/03
  • 業界初!LEDビーム脱毛②💎✨

    query_builder 2022/05/01

CATEGORY

ARCHIVE