春と五行③

query_builder 2022/04/13
ブログ
23402949_s

経絡アロマのホルバール
講師のhirokoです。

春は五行では、木・火・土・金・水
の「木」🌳に属します。

人体の五行の五臓、肝・心・脾・肺・腎の「木」に属するのは、肝になります。
そのため、肝に負担がかかる季節と言われています。東洋医学的な肝の働きは、
①疏泄(そせつ)作用 
②蔵血(ぞうけつ)作用
というのがあります。
肝に負担がかかる時期には、肝の作用が衰えることにつながります。

前回①疏泄(そせつ)作用について書かせて頂きましたので、今回は②蔵血(ぞうけつ)作用になります。

②蔵血作用
・血の貯蔵
・血の量を調整→必要に応じて血の出し入れをしています。

目が覚めている時は全身に巡らせて、睡眠時には、身体を休息させるために臓腑の滋養に使っています。
肝は血の調整に大切なところとなります❣️

血が行き渡らないと、筋肉の動きが悪くなったり、血の貯蔵ができなくなり、鼻血や不性器出血につながると言われています。

これが、肝の作用の1つ、蔵血作用です。☝️

記事検索

NEW

  • 明日からビューティーワールドに出展します!

    query_builder 2022/05/16
  • 業界初!LEDビーム脱毛⑤💎✨

    query_builder 2022/05/10
  • 業界初!LEDビーム脱毛④💎✨

    query_builder 2022/05/05
  • 業界初!LEDビーム脱毛③💎✨

    query_builder 2022/05/03
  • 業界初!LEDビーム脱毛②💎✨

    query_builder 2022/05/01

CATEGORY

ARCHIVE